2021年4月某日 緊急事態宣言も無事解除されたので、子供たちの春休みを利用し、箱根の高級温泉宿「仙郷楼(せんきょうろう)」に宿泊してきました!
緊急事態宣言は解除されたといっても、首都圏を中心にまだまだ感染者数が多い状況でしたので、温泉も食事も、すべて部屋で家族のみで済ますことができるのも、温泉付き部屋食プランの魅力です。
大人だけののんびりプランなら、一日部屋でゆっくりでもいいですが、小中学生の子供たちも連れて行くので、屋外で高難度アスレチックとロングジップスライドを楽しめる「三島スカイウォーク」でたっぷり遊んでからのチェックインになりました。
仙石原温泉 仙郷楼
仙郷楼 基本情報

創業明治3年。数々のお風呂に女性を美しくする白い酸性石膏泉が溢れています。箱根仙石原の高台です。
仙郷楼は箱根の仙石原温泉にある高級温泉宿です。中でも今回泊まった別邸の「奥の樹々」は、本館と少しだけ離れた場所にあり、全6室という贅沢な空間。
静かに過ごすことがコンセプトであるため、本館の宿泊者の出入りが禁止されていたり、宿泊できる子供の人数はひとりまでという制限があります。
ただし中学生以上は大人とみなされるため(料金も大人)、中学生+小学生以下ひとりという組み合わせならOK。
宿に到着後は、入口で車を降り、宿の方が駐車場まで車を運んでくれます。私たちは、本館のロビーで少し待機。
まもなく担当の方に奥の樹々へ案内されました。本館から1分も歩かない場所に別の建物の入り口があり、そこが離れになっています。
離れの中庭
離れの玄関を通ると、中庭をぐるっと回るように回廊があります。
すでに非日常な空間…
なんと素敵な景色でしょう。
ちなみにこの廊下でも、帰るまで他のお客さんと会うことはありませんでした。
予約時は満室のようでしたが、まるで貸し切りみたい…。本当に静かです。
お部屋
いざ、お部屋に到着です。
ちなみに、奥の樹々はA、B、C、Dタイプと4種類の部屋があります。
今回宿泊したのはCタイプの全和室です。(平日¥40,700~)
CとDは料金が一緒でDは和室+洋室(ベッドルーム)となっており、ネット予約時にはCかDか選べません。
希望があれば、どちらか電話でリクエストできるようですが、初めて泊まるのでどっちでもいいやと思いリクエストはしていません。でも何となく和室でラッキー。
上位ランクのAやBの部屋には室内ジャグジー風呂などあるようですが、ネットの意見を見ても、部屋の露天風呂が素敵すぎてジャグジーは入らなかったという声も散見し、CやDでも十分だなと思いました。
ていうか、ほんとに十分過ぎました。
10畳のリビングルーム的な和室です。
到着したら、まずここでお茶とお菓子をいただきます。写真取り忘れましたがほうじ茶のゼリー的なものにあんこが入ってて、めちゃくちゃ美味しかったです。お茶も丁寧に淹れてあって、いつも自分で入れるティーバッグとは歴然の差。
そのお茶をいただきながら、チェックインの手続きと夕食などの説明を受けます。最初のお酒の注文も受け、ビールは数種類あったので、迷わずエビスにしました。せっかくなんだから、贅沢しちゃいます。
窓際にはぽっこりした籐の椅子が並んでいます。ここでコーヒーを飲んだりしました。
和室の隅には鏡台が置かれた小部屋があります。庭を見ながらお化粧もできて良かったです。ここに荷物を広げておきました。
お隣には、もうひとつの和室(10畳)。こちらに夕食後気づいたら布団が引かれていました。人が出入りしてる気配全然感じなかったのですが…マジック!?
ちなみに、この部屋から出るとトイレやお風呂に行きやすくなっています。寝室とつながるような導線になっているのでしょうね。よく考えられているなあと感心。
リビングと寝室をまたぐように外廊下があり、庭を見渡しながら椅子に座れるようになっています。ここで飲むビールも最高でした。
ちなみに、お部屋から見える景色は庭に植えられた樹々がメインになりますが、遠くには箱根の山も見えます。雄大な景色とはいきませんが、これはこれで素敵なんですよ。
設備/アメニティ
入ってすぐの水屋に、お茶やコーヒーのセット、冷蔵庫がありました。コーヒーはネスプレッソマシーンがあり、さすがだなと思いました。
冷蔵庫にはビールやミネラルウォーター、ジュースなど有料のものが置いてあります。少しスペースもあるので、途中で買ったシュークリームを冷やしておきました。
他にもポットに冷たい飲料水も用意されていたので、それはそれでありがたかったです。
驚いたのは、夕方にコーヒーを飲んだのですが、朝になったら使ったコップやグラスが新しいものに変えられて、ちゃんと棚に補充されていました。全てにおいてぬかりがないです。
また、洗面所にあったアメニティも充実していました。洗顔フォームを泡立てるネットや、クリップも入ってるんですね。贅沢です。
ここまで、箱根仙郷楼「奥の樹々」部屋編についてまとめてみました。
併せてお風呂(温泉)編、食事(夕食・朝食)編もお楽しみください。
仙石原温泉 仙郷楼 【詳細情報】



創業明治3年。数々のお風呂に女性を美しくする白い酸性石膏泉が溢れています。箱根仙石原の高台です。
レビュー
基本情報


住所 | 〒250-0631 神奈川県 足柄下郡箱根町仙石原1284 |
---|---|
アクセス | 箱根湯本駅/JR小田原駅より桃源台行箱根登山バスで仙郷楼前下車/東名高速御殿場ICより138号線で15㎞(約15分) |
駐車場 | 有り 80台 無料 |
電話番号 | 0460-84-8521 |


コメント